商品名:【業務用】濃縮台所用洗剤 緑茶の香り 4L
質問内容
この質問ページで注文・売買は禁止です。(データが取れません。)
この商品について質問するには買い手ログインが必要です
商品名 | 【業務用】濃縮台所用洗剤 緑茶の香り 4L
|
---|---|
特価/単位 | 通常卸価格 2,763円 → 特価 2,229円(税込) /本 |
商品サイズ | 4kg 個装サイズ:200X255X125mm |
品番 | K4901329271996 |
生産国 | 日本 |
備考 | 食器や調理器具の油汚れも衛生的にピカピカに仕上げます。 ●W除菌(まな板・スポンジ)。 ●緑茶の香り。 ●大容量 4L。 ●廃棄しやすいボトルです。押しつぶすことによって容器が小さくなります。 【品名】 台所用合成洗剤 【用途】 食器・調理用具用、スポンジ・プラスチック製まな板(除菌) 【液性】 弱アルカリ性 【成分】 界面活性剤(27%、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、脂肪酸アルカノールアミド、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル)、安定剤 【使用量の目安】 水1Lに0.75mL ・まな板除菌:一度洗ったまな板に、原液8mLをまんべんなく塗布し、約20分間放置した後、水でよく洗い流す。 ・スポンジ除菌:スポンジをよく絞り、約8mLの原液をつけ、全体の浸透させ次に使用するまでおいておく。 ※すべての菌を除菌するわけではありません。 【応急処置】 ・目に入った時は、こすらずすぐに流水で15分以上洗い流し、直後に必ず眼科医の診断を受ける。 ・飲み込んだ場合は、吐かずに、水を飲む等の処置をする。 異常が残る場合は医師の診断を受ける。 ※受診時は本品またはSDSを持参する。 【空ボトルのつぶし方】 (1)キャップをはずし手で押しながら空気を抜いてつぶす。 (2)空気が入らないよう、すばやくキャップをしめる。 【使用上の注意】 ・用途外に使わない。 ・子供の手の届くところに置かない。 ・認知症の方などの誤飲を防ぐため、置き場所に注意する。 ・うすめた液を長時間おくと変質することがあるので、使用のつどうすめて使う。 ・使用後は手をよく水で洗い、クリーム等でのお手入れを。 ・荒れ性の方や長時間使用する場合、また原液をスポンジに含ませて使用するときは、炊事用手袋を使う。 ・流水の場合、食器及び調理用具は5秒以上、ため水の場合は水をかえて2回以上すすぐ。 ※低温で白濁や沈殿が生じることがありますが、性能に問題はありません。 |
主な利用場所 | 厨房 |
送料 | 送料表を表示 |
ロット価格 |
1ロットあたり 税込2,229 円(2,229円×1本) |
この商品の評価 |
評価が3件未満です 総評価件数:0件 お客様の声 |
|
青森 岩手 秋田 | 858円 |
---|---|
山形 宮城 福島 | 792円 |
栃木 群馬 埼玉 東京 神奈川 千葉 山梨 茨城 | 660円 |
長野 新潟 富山 石川 福井 | 616円 |
静岡 愛知 岐阜 三重 | 616円 |
滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫 | 550円 |
岡山 鳥取 広島 島根 山口 | 616円 |
香川 徳島 愛媛 高知 | 616円 |
福岡 佐賀 大分 長崎 宮崎 熊本 鹿児島 | 660円 |
北海道・沖縄・離島 | ※北海道・沖縄・離島のお客様は別途ご相談させて頂いております。 |
◆商品説明◆
食器や調理器具の油汚れも衛生的にピカピカに仕上げます。
●W除菌(まな板・スポンジ)。
●緑茶の香り。
●大容量 4L。
●廃棄しやすいボトルです。押しつぶすことによって容器が小さくなります。
【品名】
台所用合成洗剤
【用途】
食器・調理用具用、スポンジ・プラスチック製まな板(除菌)
【液性】
弱アルカリ性
【成分】
界面活性剤(27%、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、脂肪酸アルカノールアミド、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル)、安定剤
【使用量の目安】
水1Lに0.75mL
・まな板除菌:一度洗ったまな板に、原液8mLをまんべんなく塗布し、約20分間放置した後、水でよく洗い流す。
・スポンジ除菌:スポンジをよく絞り、約8mLの原液をつけ、全体の浸透させ次に使用するまでおいておく。
※すべての菌を除菌するわけではありません。
【応急処置】
・目に入った時は、こすらずすぐに流水で15分以上洗い流し、直後に必ず眼科医の診断を受ける。
・飲み込んだ場合は、吐かずに、水を飲む等の処置をする。
異常が残る場合は医師の診断を受ける。
※受診時は本品またはSDSを持参する。
【空ボトルのつぶし方】
(1)キャップをはずし手で押しながら空気を抜いてつぶす。
(2)空気が入らないよう、すばやくキャップをしめる。
【使用上の注意】
・用途外に使わない。
・子供の手の届くところに置かない。
・認知症の方などの誤飲を防ぐため、置き場所に注意する。
・うすめた液を長時間おくと変質することがあるので、使用のつどうすめて使う。
・使用後は手をよく水で洗い、クリーム等でのお手入れを。
・荒れ性の方や長時間使用する場合、また原液をスポンジに含ませて使用するときは、炊事用手袋を使う。
・流水の場合、食器及び調理用具は5秒以上、ため水の場合は水をかえて2回以上すすぐ。
※低温で白濁や沈殿が生じることがありますが、性能に問題はありません。