商品名:【宮島工芸製作所(みやじまこうげいせいさくじょ)】木製調理べら サクラナナメターナー/広島県:日本産/職人/旅館/ホテル/施設/割烹/飲食店/調理道具
質問内容
この質問ページで注文・売買は禁止です。(データが取れません。)
この商品について質問するには買い手ログインが必要です
商品名 | 【宮島工芸製作所(みやじまこうげいせいさくじょ)】木製調理べら サクラナナメターナー/広島県:日本産/職人/旅館/ホテル/施設/割烹/飲食店/調理道具 |
---|---|
特価/単位 | 通常卸価格 1,100円 |
商品サイズ | 0.04kg 約W30×D7×H0.9cm ヘラ部分の長さ:約14cm |
品番 | M0050003F |
生産国 | 日本 |
備考 | ★まとめ買いによる割引が可能でございます★ 一つ一つ手作りで杓子や調理ヘラの製造を行う木工工芸の宮島工芸製作所。長時間の使用に耐えられるサクラ材の使い勝手の良いナナメターナー。 |
送料 | 送料表を表示 |
この商品の評価 |
評価が3件未満です 総評価件数:0件 お客様の声 |
![]() |
サイズ | |||
---|---|---|---|
・ |
北海道 | 850円(税抜) |
---|---|
東北 | 780円(税抜) |
関東 | 750円(税抜) |
信越、北陸、東海 | 750円(税抜) |
関西 | 750円(税抜) |
中国 | 780円(税抜) |
四国 | 780円(税抜) |
九州 | 800円(税抜) |
沖縄・離島 | ※沖縄・離島のお客様は別途ご相談させて頂いております。 |
◆商品説明◆
宮島工芸製作所は広島県の宮島で木製杓子の製造をしています。
杓子・調理ヘラの原材料には、主に広島県から産出されるヤマザクラを使用します。
ヤマザクラは堅く弾力があるので長期間の使用に耐えます。経年変化により、色は赤みを増し味わい深くなります。
宮島杓子は、寛政年間に僧誓真が弁財天の持つ琵琶の形からヒントを得て、島民に作り方を教えたのが始まりだといわれています。
巧妙な技法と工夫による伝統的な木工工芸の技術をいかし、現代の暮らしに寄り添うものづくりを追求。
国産木の優しさと丁寧な手仕事による温もりが感じられ、末永く愛用できる道具となっています。
【全長30cmあるフライパン用の調理ヘラ】
一般的なサイズのヘラで24cm程度のフライパンでの調理に向いています。
「スパテラ」とサイズが近いですか、比較するとへら部分がこちらの方が約1cmほど幅が広く、傾斜が緩やかになっています。
たっぷりとした炒め物などにおすすめです。
サイズは穴なし、穴ありの2種ございます。穴なしは、左利き用のお作りがあります。
化粧箱:×
電子レンジ:×
オーブン:×
食器洗浄機:×
IH:×
直火:×
材質:サクラの木(無塗装)
■掲載商品・販売条件について
未掲載商品も多数ございます。
商品や販売条件など、まずはお問合せフォームより
お気軽にお問合せください。